BLOG

6月に突入して
京都も少しずつジメジメとした天候が迫ってまいりました...。

十彩では竹の子や菜の花といった春野菜から、続々夏野菜が入荷して、新メニューに変わりつつあります。

万願寺唐辛子炙り焼き


京都は舞鶴の万願寺地区で主に栽培される万願寺唐辛子は、唐辛子といえどもほんのり甘みがあり、独特の風味が美味しさを際立たせる一品です。

京都 枝付き枝豆焼き


今年もこの時期が始まりました!夏の風物詩といえば枝豆。お好みで抹茶塩をつけてお酒の肴として。

皮付きヤングコーンオーブン焼き


実はヤングコーンのヒゲは粒の数ほどあり、漢方として用いられ、利尿作用があります。
ですので、多くの女性の悩みでもある「むくみ」防止に繋がるそうです。また、甘みもしっかりあるので是非ともこの『ヒゲ』、身と共にご賞味下さいませ。


今回ご紹介させて頂いたお野菜たちはごく一部です。
これからさらに旬を迎えるお野菜や果物が続々メニューイン致します。


お楽しみにどうぞ!


十彩では生ビールとしてアサヒスーパードライを採用しております。

他にも
  • アサヒスーパードライ 中瓶
  • アサヒドライゼロ(ノンアルコール)
  • 京都の地ビール(今後紹介致します)

などをご用意しております。

今回ご紹介するのは海外のビールでございます。
左から順に。

  • イギリス・バスペールエール
イギリスの伝統的な製法による『エール』。
その中でも代表的なエールで、芳醇な香りをもちながら、苦味はほどよく、ほんのりとした甘味もそなえています。さらに、すっきりとした飲みやすさも魅力の1つです。なんとイギリス王室御用達!!

  • イタリア(シチリア島)・メッシーナ
地中海に浮かぶシチリア島でうまれ、アルコール度数4.7%のビールです。
口に含むと、程よいホップと穀物の様な甘い風味があり、苦味が控えめなどちらかというと日本のビールに近い印象です。

  • イタリア・モレッティ ドッピオモルト
イタリア国内で最も飲まれ、イタリア最古の歴史を持ビールメーカーのアルコール度数7%のビールです。
コクと苦味が特徴的で、少し強めのアルコール感があります。
ドッピオとはイタリア語で2倍(英語ではダブル)という意味で初期比重の高い麦汁で仕込まれているため、より麦芽の風味を楽しんでいただける1本です!

これからの暑い季節。
是非、キンキンに冷えたビールをお楽しみください!
よく、店頭などでお客様に聞かれるのが
『ここ、何のお店?』

数ある飲食店の中でも、『十彩』がどのようなお店なのか。

  • 産地直送の新鮮なお野菜を使用した創作的なお料理
  • 鉄板で焼き上げる、100g~量り売りの国産牛ステーキ。
  • お料理に合うワインと日本酒。
  • お酒に合うおつまみにて大人の時間を。


ガッツリお食事でも、マッタリ晩酌でも
どのようなシーンでもご利用頂けます。

お客様に満足していただける空間作り、お料理、お酒の提供ができるようにまだまだ進化を続けてく十彩、今後とも宜しくお願い致します。
十彩の情報は勿論こちらのAmeba Owndのページでもご覧頂けるのですが、十彩ではFacebookのページを主に活用しています!

新鮮野菜と牛肉料理 十彩
こちらにアクセスして頂き、是非とも

ボタンを押して、より多くの情報をお受け取り下さいませ。

その季節の旬なお野菜や、見た事もない変わったお野菜なんかも登場するやもしれませぬ...。
是非、お店に立ち寄れない時などは、目で見て楽しんで頂けると幸いです。

今回は当店にお越しのお客様に当店の簡単な場所の説明を写真付きでご説明させていただきます。


まずはココ、四条烏丸よりスタートです٩( 'ω' )و 
四条烏丸の交差点の北側を西へ進んで下さい。

右手に

京都中央信用金庫さん 


そのまま少し進んで頂くと

ファミリーマート四条室町店さん


こちらでは煙草も販売されておりますので、喫煙者の皆様はこちらでご購入されるのが一番近いです。

そのままさらに進んで頂くと

ホリーズ・カフェ四条室町店さん


こちらのホリーズ・カフェさんの横に細い筋がございますので、そちらをお進み下さい。

自販機が目印です。こちらを北に右折して
5メートルほど進んで頂くと

こちらのT字路が現れます。
T字路を西に左折すると飲食店がひしめき合う路地に出ます。

そのまま左を見ながら進んで頂くと・・・

こちらです!

この白の生地に十文字マークの暖簾が目印でございます。

四条烏丸からすぐの場所ではあるものの、意外と知られていない隠れ家的な路地であるのと、よくお店までの道を聞かれる事があるのでこちらの記事を書かせていただきました。

是非こちらの記事を参考にお気を付けてお越し下さいませ!!(^^♪

※お車でお越しの際は近隣(徒歩3分圏内)のコインパーキングをご利用くださいませ。
このギラギラした太陽の時期にピッタリ!!
今年も発売後さっそく入荷しましたよー(^^)
去年大人気のためすぐに完売してしまいましたので、今年はさっそく3本入荷しました( ˆoˆ )/

京都 木下酒造『玉川 純米吟醸 無濾過生原酒 アイスブレイカー ~Ice Breaker~』

イギリス人のフィリップ・ハーパーさんが杜氏を務めるこちらの玉川シリーズの夏酒。
最大の特徴は《オンザロックで呑む日本酒》です!
アッサリになりがちな夏酒の中でも、このアイスブレイカーはしっかり目のお酒。
氷が溶けていく段階で、少しずつ味の変化をお楽しみください。

『 緊張感をほぐし、座を和ませるもの』を英語で『ice breaker』

そんな杜氏さんの想いをのせた日本酒。
ムシムシした京都で爽やかに乾杯しましょう( ^^)/▽▽\(^^ )